1200MHz– tag –
-
5月14日(土):石川県金沢市(JCC#3001)から「第2回 9 Area 1200MHz Roll Call Meeting」を開催しました!
昨日は第2回目の”9 Area 1200MHz Roll Call Meeting”を開催しました。 一昨日から雨が降り続く中、チェックインを目指して屋外へ移動してくださった方もいらっしゃるなど、石川県内と富山県内から8局にチェックインいただくことができました。 また、前日... -
12月26日(日):「第5回石川UHFロールコール」開催のお知らせ
12月26日(日)、第5回石川UHFロールコールを開催させていただきます。 諸般の事情により、第5回の開催をもって石川UHFロールコールは休止させていただくことになりました。これまでご参加いただきました皆様、運営にご協力いただきました皆様、誠にありが... -
一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)発行のアワード「1200MHz-10」が届きました!
先日、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)発行のアワード「1200MHz-10」が届きました。1200MHz帯のアマチュアバンドにおいて、異なる10局のアマチュア局と交信して、QSLカードをそれぞれのアマチュア局から1枚ずつ得ることで申請できるもので、12... -
11月28日(日):富山県南砺市(JCC#2810) 医王山国見自然公園(標高:694m)から「第4回石川UHFロールコール」を開催いたしました!
11月28日(日)、第4回石川UHFロールコールを開催いたしました。 次々と雪の便りが届く中、麓からも医王山の積雪を確認できましたが、天候にも恵まれたため、予定通り、医王山三千坊展望台を目指しましたが・・・。 ということで、11月28日(日)の第4回石... -
11月28日(日):「第4回石川UHFロールコール」開催のお知らせ
さて、明日、11月28日(日)ですが、第4回石川UHFロールコールを開催します。石川県以外の皆様にもお気軽にご参加いただけます。皆様との交信を楽しみにしています。 【第4回石川UHFロールコール開催について】 運用日時2021年11月28日(日)10時00分頃か... -
10月24日(日):石川県金沢市(JCC#3001) 医王山三千坊展望台(標高:789.5m)から「第3回石川UHFロールコール」を開催いたしました!
10月24日(日)、第3回石川UHFロールコールを開催いたしました。 当日は石川県金沢市と富山県南砺市の医王山三千坊展望台(標高:789.5m)から運用。晴天にも恵まれ、医王の山々はもちろんのこと、立山連峰や宝達山、そして、能登富士とも呼ばれている高爪... -
10月3日(日):石川県金沢市 医王山三千坊展望台(標高:789.5m)から無線運用を行いました!
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 10月3日(日)は石川県金沢市の医王山三千坊展望台(標高:789.5m)から無線運用を行いましたので、交信記録を掲載します。 【運用場所について】 石川県金沢市 医王山三千坊展望... -
9月23日(木):石川県金沢市 医王山三千坊展望台(標高:789.5m)から無線運用を行いました!
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 CQOHM×NAGARA OHM-1200VB12 コンディションのことは気にせずにのんびりと山の上で無線運用しようと思い、本日も懲りずに医王山三千坊展望台へ登って来ました。朝8時頃に到着しまし... -
9月20日(日):石川県金沢市 医王山三千坊展望台(標高:789.5m)から無線運用を行いました!
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 世の中は三連休・・・。私は仕事の三連荘・・・。ということで、最終日くらいはちょっとだけでも無線遊びをしたい!ということで、本日は奇跡的に早めに仕事を切り上げることがで... -
9月12日(日):石川県羽咋郡宝達志水町(JCG#30007) 宝達山(標高:637.1m)山頂公園駐車場から「第2回石川UHFロールコール」を開催いたしました!
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 9月12日(日)、石川県羽咋郡宝達志水町 宝達山(標高:637.1m)山頂公園駐車場から「第2回石川UHFロールコール」を開催しましたので、簡単ですが、ブログをご覧の皆様にもご報告... -
8月22日(日):石川県加賀市 刈安山(標高:547.7m)から「第1回石川UHFロールコール」を開催いたしました!
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 7月18日(日)に「第0回石川UHFロールコール」を試験的に開催いたしましたが、8月22日(日)に「第1回石川UHFロールコール」を正式に開催することができました。 キー局の運用場所... -
今、1200MHz帯がめちゃめちゃおもしろい!
さて、本日は1200MHz帯の話題でもお届けしようと思います。 1200MHz帯は現行機種も少なく、ハンディー型の無線機はALINCO DJ-G7、据え置き型の無線機はICOM IC-9700のみ。あとは往年の名機をオークションサイトやフリーマーケットサイトなどで手に入れる方... -
7月18日(日):石川県金沢市 医王山三千坊展望台(標高:789.5m)から「第0回石川UHFロールコール」を開催いたしました!
JF9HFU局とJF9RKE局が福井県内の430MHz帯活性化を目的とした「福井UHFロールコール」を立ち上げられたことに感銘を受けまして、僭越ながら、私が手を上げまして、石川県内の430MHz帯や1200MHz帯の活性化を目的とした「石川UHFロールコール」を始めることに... -
5月23日(日):石川県加賀市の刈安山(標高:547.7m)で無線運用を行いました!
さて、本日は石川県加賀市の刈安山(標高:547.7m)で無線を運用して参りましたので、簡単ですが、その様子をお届けいたします。 石川県加賀市/福井県あわら市 刈安山(標高:547.7m) 【本日の運用場所】 本日の運用場所は私の実家がある石川県加賀市。... -
5月15日(土):石川県羽咋郡宝達志水町の宝達山(標高:637m)で無線運用を行いました!
新型コロナウイルスの感染は、都会から地方へと押し寄せているようです。 石川県においても、独自の「石川緊急事態宣言」を発出しておりますが、期間が6月13日(日)まで延長となりましたし、さらに、金沢市においては、5月16日(日)から6月13日(日)ま... -
4月23日(金):石川県羽咋郡宝達志水町の宝達山(標高:637m)付近で無線運用を行いました!
今日、4月23日(金)は能登最高峰の宝達山の山開き。午前中、山頂の手速比咩神社で開山祭りが営まれ、関係者や登山客が山の安全を願ったとのニュースを見て、いてもたってもいられなくなり、仕事を終えてから宝達山へ向けて車を走らせました。 東間ルート... -
4月11日(日):京都府京都市左京区の比叡山(ガーデンミュージアム比叡付近)で無線運用を行いました!
4月10日(土)と4月11日(日)の2日間、京都にお邪魔しました。金沢への帰り道に比叡山に少しだけ立ち寄り、短時間でしたが、無線を楽しみました。 お繋ぎいただきました皆様、誠にありがとうございました。また、1200MHzは途切れなく10局と交信することが... -
ナガラ電子×CQオームコラボ OHM-1200VB12 1200MHz八木アンテナ12エレが届きました!
こんばんは。アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 KENWOOD TM-942を手に入れてから1200MHzにも出られるようになりましたが、ロクなアンテナを持っていなかったため、岐阜県岐阜市の無線専門店「CQオーム」さんの通信販... -
11月13日(金):石川県金沢市の自宅と銀河の里 キゴ山で無線運用を行いました!
こんばんは。アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 新しい無線局免許状が届きましたので、週末の移動運用を待ち切れず、自宅と銀河の里 キゴ山から1200MHzでCQを出してみました。 が、予想通り、空振りでした(残念)... -
新しい無線局免許状が届きました!
こんにちは。アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 昨日の暴飲暴食が原因の腹痛と左胸の痛みを感じながら、お昼を食べずにテレビを見ていたら郵便が届きました。 北海道文化放送(uhb)の封筒のほかに見覚えのある茶封...
1