アマチュア無線– category –
アマチュア無線に関する記事です。
-
第3回 9 Area 1200MHz Roll Call Meeting 開催のお知らせ
さて、早速ですが、第3回 9 Area 1200MHz Roll Call Meeting(1200MHz帯のロールコール)を開催させていただきますので、詳細をお知らせ申し上げます。 【運用場所について】 第3回 9 Area 1200MHz Roll Call Meetingのキー局を担当させていただきますJF9O... -
開局70周年を迎えたMRO北陸放送「おいね★どいね」のスペシャル版に出演しました♪
開局70周年を迎えたMRO北陸放送は今から70年前、1952(昭和27)年5月10日(土)の午前6時に日本海側では初めてとなる民間放送によるラジオ放送を開始しました。全国で12番目。当時の社名は北陸文化放送、愛称はラジオ北陸、略称はMR、周波数は700kc、出力5... -
【会員募集中】9 Area Amateur Radio Club(北陸アマチュア無線クラブ)設立のお知らせ
先日、3月25日(木)に申請しました社団局の無線局免許状を受け取って参りました。 楽しみにしていたコールサイン(識別信号)は「JH9YZY」のサンドイッチコールとなりました。 https://twitter.com/JF9OYU/status/1511519506090237953 狙って申請したと言... -
【締め切りました】9 Area Eyeball Meeting 2022<Spring>(9エリア・アイボールミーティング2022<春>)開催のお知らせ
こんばんは。いつもご覧いただきまして、誠にありがとうございます。アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 さて、昨年の暮れに開催しました9 Area Eyeball Meeting 2021<Winter>に続きまして、9 Area Eyeball Meeting... -
第75回QSOパーティ(ニューイヤーパーティ)のステッカーが届きました♪
アマチュア無線家にとっては、お正月の恒例行事として楽しまれている方が多いQSOパーティ(ニューイヤーパーティ)。第75回目の開催となる今年は1月2日(日)から1月7日(金)までの6日間の日程で行われました。 私も1月3日(月)と1月4日(火)の2日間で... -
激安!交信確認証(QSLカード)をデザインして、印刷通販プリントパックで印刷してみました♪
アマチュア無線を楽しんでいる皆様、交信確認証(QSLカード)はどのように作られていますか。私はこれまで家庭用インクジェットプリンターで印刷していました。データ面ならともかく、デザイン面までインクジェットプリンターで印刷していましたので、それ... -
1月3日(月)〜1月4日(火):石川県金沢市の自宅から第75回QSOパーティに参加しました♪
年末年始は妻の実家のある栃木県日光市へ妻と一緒に帰省しました。 QSOパーティ初日、積雪や凍結によりとても恐ろしいドライブとなりましたが、霧降高原のキスゲ平園地(標高:1,350m)の地点まで向かいました。 早速、ALINCO DJ-G7で144MHz帯や430MHz帯を... -
12月26日(日):「第5回石川UHFロールコール」開催のお知らせ
12月26日(日)、第5回石川UHFロールコールを開催させていただきます。 諸般の事情により、第5回の開催をもって石川UHFロールコールは休止させていただくことになりました。これまでご参加いただきました皆様、運営にご協力いただきました皆様、誠にありが... -
一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)発行のアワード「1200MHz-10」が届きました!
先日、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)発行のアワード「1200MHz-10」が届きました。1200MHz帯のアマチュアバンドにおいて、異なる10局のアマチュア局と交信して、QSLカードをそれぞれのアマチュア局から1枚ずつ得ることで申請できるもので、12... -
ICOM IC-705の持ち運び用にプロテクトツールケースを買ってみました♪
突然ですが、IC-705ユーザーの皆様はどのように持ち運んでいますか? ICOM IC-705を購入してからもう少しで1年が経過しようとしていますが、私はこれまで100円均一で購入したA4サイズほどの大きさのクッションに入れて持ち運んでいました。いつも不安に感... -
11月28日(日):「第4回石川UHFロールコール」開催のお知らせ
さて、明日、11月28日(日)ですが、第4回石川UHFロールコールを開催します。石川県以外の皆様にもお気軽にご参加いただけます。皆様との交信を楽しみにしています。 【第4回石川UHFロールコール開催について】 運用日時2021年11月28日(日)10時00分頃か... -
バーチャル・ハムフェス2021に参加して
日に日に冷え込みが厳しくなって参りましたが、寒さとともに無線のアクティビティーも下がっていませんか。はい、私は日に日に無線のアクティビティーが下がっていて、どちからと言えば、無線関係の書籍を読んだり、アンテナの自作を始めたり、そして、久... -
9エリア発の無線合同誌「みんなのむせん 2021-2022」(仮称)発行と寄稿のお願いについて
9エリア発の無線合同誌「みんなのむせん 2021-2022」(仮称) さて、私のツイッターでもお知らせさせていただきましたが、9エリア発の無線合同誌「みんなのむせん 2021-2022」(仮称)を発行する運びとなりました。 いわゆる無線をテーマとした同人誌、ア... -
今、1200MHz帯がめちゃめちゃおもしろい!
さて、本日は1200MHz帯の話題でもお届けしようと思います。 1200MHz帯は現行機種も少なく、ハンディー型の無線機はALINCO DJ-G7、据え置き型の無線機はICOM IC-9700のみ。あとは往年の名機をオークションサイトやフリーマーケットサイトなどで手に入れる方... -
7月18日(日):石川県金沢市 医王山三千坊展望台(標高:789.5m)から「第0回石川UHFロールコール」を開催いたしました!
JF9HFU局とJF9RKE局が福井県内の430MHz帯活性化を目的とした「福井UHFロールコール」を立ち上げられたことに感銘を受けまして、僭越ながら、私が手を上げまして、石川県内の430MHz帯や1200MHz帯の活性化を目的とした「石川UHFロールコール」を始めることに... -
【AZDEN AZ-11】貴重な一台♪29MHzのFMトランシーバーを購入しました!
相も変わらず、在宅勤務の日々を過ごしています。今週初めは先月のデータを集計し、お取引先に提出するレポート作成に追われていました。週も半ばになってようやく落ち着いた感じです。 さて、メルカリで購入したAZDEN AZ-11がJARDの基本保証を経て、北陸... -
2月6日(土):石川県河北郡内灘町の蓮湖渚公園で無線運用を行いました!
今朝の金沢は爽やかな青空が広がっていましたが、天候は一変しまして、現在の金沢は雷雨となっております。本日も移動運用に出かけたいと思っていましたが、ちょっと難しいかもしれません。こんな日は自宅でのんびり過ごしてみようと思います。 さて、昨日... -
JARL金沢クラブの定例ミーティング参加&QSOパーティーのステッカー到着しました!
こんばんは。アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 今夜も随分と冷え込んでいますね。我が家は金沢の市街地から離れており、山間部の入り口といったところに位置しますが、すでに真っ白になりました。この週末はどこへ... -
【本年もよろしくお願いします】25年振りのQSOパーティーに参加して
気が付けば、2021年も松の内を過ぎてしまいました。 昨年は、アマチュア無線やライセンスフリー無線で交信していただいた皆様や移動運用をご一緒させていただいた皆様、そして、ブログをご覧いただきました皆様、誠にありがとうございました。 本年も何と... -
ICOM IC-705をCQオームさんで受け取ってきました!
今年の春にアマチュア無線を再開する際、HFからV/UHFまで出られるオールモード機を探していたところ、YAESU FT-991AとICOM IC-705の2機種が候補に上がりました。 自宅は住宅街にあり、大きなアンテナを建てることができず、移動運用が多くなるだろうと考え...
12