144MHz– tag –
-
1月10日(月):石川県能美市の手取川水辺プラザから無線運用を行いました!
1月10日(月)は成人の日ということで、私も祝日の恩恵を受けてお休みをいただきました。今朝は天気も良く、無線機とアンテナを持ち出して、石川県能美市の手取川水辺プラザへ直行しました。 目的は7MHz帯のFT-8だったんですが、アンテナを設置してみたも... -
1月3日(月)〜1月4日(火):石川県金沢市の自宅から第75回QSOパーティに参加しました♪
年末年始は妻の実家のある栃木県日光市へ妻と一緒に帰省しました。 QSOパーティ初日、積雪や凍結によりとても恐ろしいドライブとなりましたが、霧降高原のキスゲ平園地(標高:1,350m)の地点まで向かいました。 早速、ALINCO DJ-G7で144MHz帯や430MHz帯を... -
12月5日(日):石川県能美市 手取川水辺プラザから無線運用を行いました!
12月5日(日)は用事の合間に、石川県能美市の手取川水辺プラザでアマチュア無線を楽しみましたので、その様子をお届けしたいと思います。 【運用場所について】 ナビゲーションセンターに設置されている案内板 手取川水辺プラザは石川県能美市に位置し、... -
5月23日(日):石川県加賀市の刈安山(標高:547.7m)で無線運用を行いました!
さて、本日は石川県加賀市の刈安山(標高:547.7m)で無線を運用して参りましたので、簡単ですが、その様子をお届けいたします。 石川県加賀市/福井県あわら市 刈安山(標高:547.7m) 【本日の運用場所】 本日の運用場所は私の実家がある石川県加賀市。... -
5月15日(土):石川県羽咋郡宝達志水町の宝達山(標高:637m)で無線運用を行いました!
新型コロナウイルスの感染は、都会から地方へと押し寄せているようです。 石川県においても、独自の「石川緊急事態宣言」を発出しておりますが、期間が6月13日(日)まで延長となりましたし、さらに、金沢市においては、5月16日(日)から6月13日(日)ま... -
5月2日(日):栃木県日光市の半月山駐車場(標高:1,595m)で無線運用を行いました!
半月山駐車場からの眺望 迷いに迷いましたが、随分と久し振りに妻の実家がある栃木県日光市に来ております。このような時期でもありますので、実家でのんびりと過ごしておりますが、気分転換に奥日光をドライブ。 それなりに観光客も多いため、人気のない... -
2月27日(日):富山県小矢部市の稲葉山(標高:347m)で無線運用を行いました!
さて、本日は富山県小矢部市の稲葉山(標高:347m)へ行って無線を楽しんで参りました。特に50MHz帯のFMを運用しましたので、その様子を中心にお届けいたします。 【本日の移動運用場所】 富山県小矢部市 稲葉山(標高:347m) 富山方面の眺望 先週の「... -
2月14日(日):石川県金沢市の卯辰山公園 眺望の丘で無線運用を行いました!
昨日に続き、今日も良い天気。ということで、今日も卯辰山公園の眺望の丘へ出かけて参りました。 貴重な晴れ間ということで、駐車場は入れ替わり立ち替わりで常に満車状態でした。 【#わかコール に挑戦】 YAESU FT-991A(S) 8時30分頃に卯辰山公園の眺望の... -
2月11日(木):石川県金沢市の卯辰山公園 眺望の丘で無線運用を行いました!
建国記念日の今日は、穏やかな一日となりましたね。今日は朝から加賀に出かける用事があり、トランシーバーやアンテナを持って車を走らせました。 10時過ぎに用事が終わり、無線を楽しむために加賀市中央公園の周辺へと向かいました。 加賀市中央公園の近... -
KENWOOD 144/430MHz FMデュアルバンダー TM-732が届きました!
おはようございます。アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。 皆様にご報告とお詫びがございます。 懲りずにメルカリでトランシーバーを買ってしまいました。IC-705を買うまではトランシーバーを買わないと決めておりまし...
1