こんにちは。
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。
2020年05月04日(月)の受信報告に対するFM徳島の受信確認証(ベリカード)が届きましたので、ご紹介したいと思います。
受信記録
2020年05月04日(月)、石川県加賀市/福井県あわら市の刈安山(標高:547.7m)にて、FM徳島を受信しました。
受信日時 | 2020年05月04日(月) 14時42分〜 |
受信場所 | 石川県加賀市/福井県あわら市の刈安山(標高:547.7m) |
受信局名 | FM徳島 |
受信周波数 | 80.7MHz |
受信状態 | SINPO=24222 |
使用受信機 | PIONEER 08600-00M10(TOYOTA備え付けカーラジオ) |
使用アンテナ | ポール アンテナ(18cm) |
受信確認証(ベリカード)
2020年05月04日(月)の受信報告に対するFM徳島の受信確認証(ベリカード)です。
-683x1024.jpg)
返信内容 | 受信確認証(ベリカード)、番組表、ステッカー、礼状 |
返信日数 | 72日間 |
返信切手 | 94円切手 |
受信記録等の記載 | 受信者名、受信周波数、受信日時、受信場所、受信状態(SINPO) |
備考 | デザイン面には、ラジオのイラストなどが描かれています。 |
受信報告書の送付先
FM徳島への受信報告書は、次の宛先にお送りください。
〒770-8567
徳島県徳島市寺島本町西1丁目61番地
徳島駅クレメントプラザ5階
株式会社エフエム徳島
編成制作部技術運行課 御中
概要
FM徳島の概要です。
会社名 | 株式会社エフエム徳島 |
通称 | FM徳島 |
所在地 | 〒770-8567 徳島県徳島市寺島本町西1丁目61番地 徳島駅クレメントプラザ5階 |
電話番号 | 088-656-2111 |
URL | http://www.fm807.jp/ |
radiko | http://radiko.jp/index/FM807/ |
開局日 | 1992(平成4)年4月1日 |
呼出符号 | JOMV-FM |
系列 | JFN |
周波数 | 徳島(眉山) 80.7MHz 1kW |
中継局 | 池田 82.3MHz 10W 阿南 78.4MHz 10W 日和佐 77.7MHz 100W |
受信に際して(受信状態の補足など)

受信地の刈安山と送信地の眉山の直線距離は約290km。特に高い山に遮られることはありませんが、淡路島、丹波、そして、若狭湾を超えて受信することができました。
刈安山では、これまでFM徳島の受信実績がなかったため、いわゆる瀬戸内ダクトと思われる対流圏伝搬(ラジオダクト)によるものと考えています。ちなみに、この日は、JRT四国放送のFM補完放送やFM香川、そして、FM岡山も受信できました。
80.5MHzのFM石川がとても強力なため、80.7MHzのFM徳島の受信はとても厳しいものがありました。受信途中に「FM徳島のホームページで…」というアナウンスがあり、何とか同局と確認できました。
八木アンテナなどを駆使することで、もう少し受信状態を向上させることができると思いますので、次回の課題にしたいと多います。
コメント