おはようございます。
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。
昨日は第2回目の”9 Area 1200MHz Roll Call Meeting”を開催しました。
一昨日から雨が降り続く中、チェックインを目指して屋外へ移動してくださった方もいらっしゃるなど、石川県内と富山県内から8局にチェックインいただくことができました。
また、前日の告知ということもありまして、果たしてチェックインいただけるだろうか…と心配していましたが、8局にチェックインいただいて、ホッと胸を撫で下ろしています。
第1回目と同様、第2回目も石川県金沢市の自宅からの運用となりました。先日、購入しましたRadix RY-1200N13という型番の13エレメントの八木アンテナを初めて使用しました。自宅2階の部屋に三脚を立てて、それに取り付けて窓から突き出しての運用。自宅でも移動運用スタイルで楽しませていただきました。
それでは、運用情報と参加局一覧(チェックインリスト)をご紹介させていただきます。
運用場所について
第2回 9 Area 1200MHz Roll Call Meetingのキー局を担当させていただきましたJF9OYUの運用場所は、石川県金沢市の自宅から行いました。
所在地 | 石川県金沢市 |
JCC | 3001 |
GL | PM86IM |
運用機材について
第2回 9 Area 1200MHz Roll Call Meetingのキー局を担当させていただきましたJF9OYUの運用機材を紹介します。

使用無線機 | ICOM IC-9700S https://amzn.to/3Br88iY |
使用アンテナ | Radix RY-1200N13 https://www.radix-inc.com/ry/ry12n13.html |
送信出力 | 10W |
運用概要について




運用名称 | 第2回 9 Area 1200MHz Roll Call Meeting |
運用日時 | 2022年5月14日(土) 10時00分〜11時00分 |
運用場所 | 石川県金沢市(JCC#3001) |
運用内容 | SSBの部 1294.330MHz:10時00分〜10時30分 FMの部 1295.060MHz:10時30分〜11時00分 |
運用機材 | ICOM IC-9700S + Radix RY-1200N13(1W〜10W) |
備考 | ※北陸地方以外からの参加も大歓迎です。 ※混信・妨害等の恐れがある場合はその前後の周波数で運用します。 ※呼出周波数での告知は行いませんので、あらかじめご了承ください。 ※皆様への伝達事項がございましたら、担当局へお気軽にお伝えください。 ※荒天時は開催日時や開催場所が変更となる場合がございます。 |
主催 | JH9YZY 9 Area Amateur Radio Club(北陸アマチュア無線クラブ) |
担当 | JF9OYU |
ロールコール参加局一覧
SSBの部は2局、FMの部は8局というチェックイン結果となりました。前日の告知にも関わらず、多くの方々にご参加いただき、この場を借りまして、心よりお礼申し上げます。
SSBの部
時刻 | コールサイン | RS(送信) | RS(受信) | 運用場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
10:07 | JH9TJT | 55 | 51 | 石川県白山市 | ICOM IC-901+GP(10W) |
10:19 | JE9MFZ | 59 | 53 | 石川県金沢市 | YAESU FT-736X+モービルホイップ |
FMの部
時刻 | コールサイン | RS(送信) | RS(受信) | 運用場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
10:31 | JF9NHM | 53 | 55 | 石川県河北郡津幡町 | ALINCO DJ-G7 |
10:36 | JH9TJT | 55 | 55 | 石川県白山市 | ICOM IC-901+GP(10W) |
10:39 | JE9MFZ | 59 | 59 | 石川県金沢市 | YAESU FT-736X |
10:43 | JH9UJE/9 | 51 | 51 | 富山県小矢部市(稲葉山) | ALINCO DJ-G7 |
10:48 | JR9GMS/9 | 51 | 53 | 富山県南砺市(医王山) | |
10:52 | JA9LLY/9 | 53 | 51 | 石川県羽咋郡志賀町(いこいの村) | ALINCO DJ-G7 |
11:02 | JA9OJM | 55 | 55 | 石川県金沢市 | |
11:05 | JA9BPH | 59 | 59 | 石川県金沢市 |
ロールコールを終えて
石川県白山市のJH9TJT局はSSBとFMの両方にチェックインいただきましたが、私の自宅からは直線上に山が連なっており、1200MHz帯の電波の性質上、繋がらないのでは?と思っていましたが、北陸随一の繁華街でもある香林坊のビル群にアンテナを向けたところ、信号強度も明瞭度もガツンと向上。これぞまさしく”ビル反射”を利用した電波伝搬。貴重な経験をさせていただきました。
そして、驚いた点がもうひとつありました。アンテナの方向からすると”サイド”になるため、恐らくこれも何かの反射だと思うのですが、自宅から富山県小矢部市の稲葉山と交信することができました。JH9UJE局は稲葉山の三角点付近からチェックインいただきましたが、信号強度は弱く、雑音が多いものの聞き取れる程度で入ってきました。アンテナの向きから判断すると、もしかしたら”宝達山反射”なのかもしれません。
雨が降る中、移動局としては、富山県南砺市の医王山へ通じる道路の途中からJR9GMS局、石川県羽咋郡志賀町のいこいの村からJA9LLY局にチェックインいただきました。
また、JF9RJF局とJF9PPI局からは受信レポートをいただきました。
次回の開催については、当ブログやツイッターなどでお知らせしたいと思いますので、またのご参加を心よりお待ち申し上げております。
今日もブログ記事をお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
最後になりましたが、皆様にお願いがございます。現在、ブログランキングのアマチュア無線カテゴリーに参加していますので、ぜひとも次のバナーをクリックしていただいて、応援していただけないでしょうか。
何とぞよろしくお願い申し上げます。




にほんブログ村




コメント
コメント一覧 (1件)
JE4UTU、島根県松江市です。最近見つけることが出来てちょくちょくおじゃましてます。
頑張ってください