おはようございます。
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。
アマチュア無線やライセンスフリー無線、そして、電子工作などを題材にしたYoutubeチャンネルをご覧になられて無線を楽しんでおられる方々も多いのではないでしょうか。かく言う私も皆様のYoutubeチャンネルを視聴しながら学び、楽しませていただいています。
私にとっては、アマチュア無線の再開やライセンスフリー無線の存在を知るきっかけとなったYoutubeチャンネル。そして、無線沼からなかなか抜け出せなくなったYoutubeチャンネルですが、時間の許す限りこれからも楽しませていただこうと思います。
前置きが長くなりましたが、昨晩は数多くある無線関連Youtubeチャンネルの中から、毎回更新の度に楽しませていただいているYoutubeチャンネル「たてくれ。」のJA6OTC局とD-STAR経由で交信させていただきました!
たまたま「お聞きのレピーター教えてくださいなう。」というツイートを見付けて、たまたまICOM IC-705でD-STARレピーターの金沢430にセットしていたため、「金沢430聴いてます」とリプライしてみました。
お聞きのレピーター教えてくださいなう。 pic.twitter.com/p9o6MJlxbV
— TAKUMI。JA6OTC/1 (@tokyo_TK621) January 21, 2022
NHK総合のドラマ10「しもべえ」を見ながらボォーッとしていたところ、ICOM IC-705から私のコールサインを呼ぶお声が聴こえてきました。慌てて応答するも、どうやら金沢430に私の電波が届いていない様子。室内に置いたDIAMOND RH770というロッドアンテナに、パワーも0.5WというQRPp(笑)。さすがに飛ばないだろうと思い、パワーは5Wにアップして応答したところ、無事に交信を始めることができました。




Youtubeチャンネル「たてくれ。」を視聴する度にJA6OTC局の優しい美声に惚れ惚れしていたのですが、無線を通じても変わらぬ優しい美声に緊張しながらお互いの地域の天気情報などを伝え合い、最後には交信確認証(QSLカード)の交換のお約束を。ちなみに、JA6OTC局はターミナルモードでした。
気が付けばあっと言う間に交信が終わってしまいましたが、久し振りに緊張する交信でした(笑)。
また、JA6OTC局は全国各地のD-STARレピーター経由による交信を楽まれているようで、D-STARレピーター全国マップをお持ちいて、少しずつD-STARレピーターでの交信を積み重ねておられます。このツイートを読んで、私もD-STARレピーターの全国行脚を今年は楽しんでみようと思います。
明日はお昼とか夜とかD-STARやろうかと思います。皆さんお聞きのレピ局教えてください!声出します!なかなか交信達成レピ増えません( ̄▽ ̄)。。 pic.twitter.com/6P3uVwO3Id
— TAKUMI。JA6OTC/1 (@tokyo_TK621) December 30, 2021
運用場所について
名称 | 自宅 |
所在地 | 石川県金沢市 |
JCC | 3001 |
GL | PM86IM |
運用機材について
使用無線機 | ICOM IC-705 |
使用アンテナ | DIAMOND RH770 |
出力 | 5W |
交信記録について
アマチュア無線(430MHz/D-STAR 金沢430)
日付 | 時刻 | コールサイン | 周波数 | 電波形式 | RS(送信) | RS(受信) | 運用場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022/01/21 | 22:12 | JA6OTC/1 | 439.490MHz(金沢430) | D-STAR | M5 | M5 | 東京都武蔵野市 |
交信を終えて
Youtubeチャンネル「たてくれ。」のJA6OTC局、昨夜は初めて交信いただきまして、誠にありがとうございました。ひょっとしたら今回の交信の様子が動画に使われるかもしれないとのことで、公開をとても楽しみにしています。
2022年2月6日(日)追記
私との交信の様子が公開されていましたので、よろしければご覧ください(ちょっと恥ずかしいですが・・・)。
今日もブログ記事をお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
最後になりましたが、皆様にお願いがございます。現在、ブログランキングのアマチュア無線カテゴリーに参加していますので、ぜひとも次のバナーをクリックしていただいて、応援していただけないでしょうか。
何とぞよろしくお願い申し上げます。




にほんブログ村




コメント