こんばんは。
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。
引き続き、金沢は穏やかな一日となりました。
絶好の無線日和でしたが、今日は自宅で仕事、お食事やお買い物のための外出となりました。
お昼を野々市のお店でいただいたのですが、道中に中部特機産業の金沢店がありましたので、ちょっとだけと自分に言い聞かせながら寄り道しました。
ちょっとだけと言い聞かせたつもりでしたが、憧れのKENWOOD TS-990やTS-890に見惚れていました。
そして、ちょっとだけお買い物も(^_^;
そして、お買い物に立ち寄ったイオン御経塚ショッピングモールの屋上駐車場にて、デジタル簡易無線をちょっとだけ運用しました。
先日、お繋ぎいただきましたいしかわAF77局からコールサインを変更されたといういしかわAM55局と2度目の交信。
デジタル簡易無線の気楽さが良いということでお気に入りの様子でした。
続いて、久し振りにお声を聴いたとやまRF87局がめちゃめちゃ強力に入感!
運用場所をお聴きしましたら、何と御経塚、しかも100mも離れていない場所からではないですか。
ということで、短い時間でしたが、久し振りに交信させていただきました。
大桑臨時特小レピーターの電波伝搬調査

自宅に帰ってからは、天気も良いので、ご近所をお散歩。
大桑臨時特小レピーター(3A-L13-08)の電波がご近所にもしっかりと届いているか、ICOM IC-4300を持って出かけました。

実際、カーチャンクしながらお散歩していましたが、私のお散歩ルートは良好にアクセスできるようです。
交信相手がいなかったため、どのような状態で交信できるかは確認できませんでしたが・・・。
私の住む街は良く熊が出没しますので、このレピーターで熊情報もお届けできればと考えています(冗談です)。

実はSONY ICB-87Rも持ち出していました(笑)。
海外からの電波も含め、市民ラジオはまったく聴こえませんでした。
JARL金沢クラブのロールコール

夜はJARL金沢クラブのロールコールに参加しました。
先週は所用で参加できなかったため、2週間振りの参加となりました。
専ら話題はJARL北陸地方本部長の訃報でした。
積極的に無線も運用されており、見習うことの多い方でした。
アマチュア無線を復活してからお話しさせていただく機会があれば良かったのですが、それももう叶わなくなりました。
本当に残念です。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ということで、今夜は合計8局の参加となりました。
毎週土曜日の20時00分より、145.20MHzでJARL金沢クラブのロールコールを行なっております。
会員の方だけではなく、ゲスト参加も大歓迎とのことですので、金沢市内や金沢市近郊の方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。
本日の交信記録
アマチュア無線(144MHz)
石川県金沢市 自宅
16:42 JA9*** 59/59 石川県金沢市 FM
16:49 JA9*** 59/59 石川県金沢市 FM
17:09 JR7***/9 59/59 石川県金沢市(卯辰山公園) FM
20:00 JARL金沢クラブ(JA9YAF) ロールコール FM
JA9*** M5
JA9** M5
JA9*** M5
JA9*** M5
JA9*** M5
JE9*** M5
JF9*** M5
デジタル簡易無線(351MHz)
石川県野々市市 イオン御経塚ショッピングセンター屋上駐車場
14:07 いしかわAM55/9 53/52 石川県能美市(辰口温泉付近)
14:40 とやまRF87/9 59/59 石川県野々市市(御経塚付近)
石川県金沢市 自宅
19:40 イシカワTL991/9 51/51 石川県鹿島郡中能登町(眉丈ヶ丘) 5W
21:03 いしかわMK615 57/55 石川県金沢市 1W

今日もブログ記事をお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
最後になりましたが、皆様にお願いがございます。
現在、ブログランキングのアマチュア無線カテゴリーに参加しています。
次のバナーをクリックしていただいて、応援していただけないでしょうか。
何とぞよろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村
コメント