おはようございます。
アマチュア無線局 JF9OYU/ライセンスフリー無線局 いしかわJK946です。
皆様にご報告とお詫びがございます。
懲りずにメルカリでトランシーバーを買ってしまいました。
IC-705を買うまではトランシーバーを買わないと決めておりましたが、誘惑に負けてしまいました・・・。
これまた懐かしいトランシーバーでしたので、迷いもなく購入ボタンをクリックしていました。
そう、KENWOOD 144/430MHz FMデュアルバンダー TM-732なのです。
私にとっては、TM-942に続き、KENWOOD TMシリーズの2台目となります。
KENWOOD 144/430MHz FMデュアルバンダー TM-732

開封後、商品の状態を確認するため、アンテナ(同軸ケーブル)やマイクを外した状態で電源を入れてみました。
無事に電源は入りました。
再び基本保証を受けるため、JARDを通して手続きを行わなくてはなりません。
TM-732を使えるようになる頃は年が明けてからかも。
それまでは、そっと箱に入れて保管しておきます。
定格
一般仕様
周波数範囲 MHz | 144MHz帯:144 〜 146 430MHz帯:430 〜 440 |
電波形式 | F3(FM) |
アンテナインピーダンス | 50Ω |
使用温度範囲 | -20℃〜+60℃ |
電源 | DC13.8V±15%(11.7V〜15.8V) |
接地方式 | マイナス接地 |
消費電流 送信(最大) | 144MHz帯:10W 3.8A以下 430MHz帯:10W 4A以下 |
商品電流 受信(無信号時) | 1.2A以下 |
寸法(幅×高さ×奥行)(突起物を含む) | 141×40×142(141×42×157) |
重量 | 1.1kg |
送信部
送信出力 | H:10W M:1W L:約0.5W |
変調方式 | リアクタンス変調 |
不要輻射強度 | -60dB以下 |
最大周波数偏移 | ±5kHz |
変調ひずみ(60%変調時) | 3%以下(300〜3000Hz) |
マイクロホンインピーダンス | 600Ω |
受信部
受信方式 | ダブルスーパーヘテロダイン |
中間周波数 第1IF/第2IF | 144MHz帯:40.05MHz 430MHz帯:58.525MHz/455kHz |
受信感度(12dB/ SINAD) | 0.16μV以下(-16dbμ) |
選択度 | -6dB:12kHz以上 -60dB 14kHz以下 |
スケルチ感度 | 0.1μV以下(-20dBμ) |
低周波出力(5%ひずみ時) | 2W以上(8Ω不可) |
低周波出力インピーダンス | 8Ω |
今日もブログ記事をお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
最後になりましたが、皆様にお願いがございます。現在、ブログランキングのアマチュア無線カテゴリーに参加していますので、ぜひとも次のバナーをクリックしていただいて、応援していただけないでしょうか。
何とぞよろしくお願い申し上げます。




にほんブログ村




コメント